地方移住を夢見る自動化エンジニアのブログ

地方移住を夢見ている、QAエンジニア(自動化エンジニア)のブログ

エンジニア40歳定年説を自分の転職経験から話してみる

よくある都市伝説 エンジニア40歳定年説は本当なのか?

私は、大学卒業後すぐにIT業界に入りました。
10年ぐらい前ですかね。その時からすでに
「ITエンジニアは30代半ばで切られるよ」
「会社に肩たたかれるよ」
という噂はまことしやかにささやかれていました。

ただ、ITバブル終わりかけぐらいのその時点では、そもそもITエンジニアで平均年齢40歳超えてる様な会社ってほとんど無かったんですよね。。。

漠然とした不安に陥った若かりし時期

この40歳定年説、実際にリーマン・ショック時には私のいた会社でも起きました。といっても、リーマン・ショックによる会社の損失回避のためにコストの高い人が肩をたたかれていただけで、それも40歳定年説とは直接は結びついていなかった気がしています。

ただ、私はIT業界しか経験していなかったので、ITスキルを持っていても、コストが高くなれば、ひとつのキッカケで正社員でも切られてしまうんだな、と現実を見て漠然とした不安を感じました。
起業する様な志向は持っていなかったので、どこでも通用する人材になるべく、この時点で一度外の世界が見てみたくなり、転職しました。

IT業界の外に出てみて感じたこと

私は建築とか不動産とかの古い業界へ転職をしました。
特にSEとして転職した訳ではなく、広報みたいな職に就きました。
(100人規模ぐらいの会社)

そこで見たものは、、、

  • パソコンの初期設定に右往左往する人々
  • Excelの簡単な資料作成にまる1日かける人々
  • データよりFAXを重視する人々
  • 分かっていないがセキュリティにはやけに厳しい人々w

あれ?ITスキルを活かせる場所って予想以上に溢れている?
というのが外の世界を見た感想でした。

実際に、私の仕事の何割かはITスキルを用いた業務の効率化などでした。
ExcelVBAのマクロを組んでみたり、色々な書類のフォーマットを使いやすく用意してみたり・・・
高いスキルが必要な訳では無いですが、それでも20〜60代で幅広い世代のいる会社でそれなりに活かすことができました。

そんな私の結論としては、

40歳になってもエンジニアは元気に生きていける!

でした。

地方移住を夢見る自動化エンジニアのブログ